赤ちゃんとママ(保育者)を結ぶ第二のへその緒の様なものです。赤ちゃんの肌にふれスキンシップを行う事により、
お腹の中にいる時の様な安心感を得ることが出来ます。
また、マッサージを受ける事によりたくさんの安心感、愛情を受け、心の栄養になります。
そして、肌に触れることにより、良い刺激を受け体重の増加や免疫力の向上などの発育を促し体の栄養にもなります。
ママにとっては、赤ちゃんに触れる事で母性が引き出され、日々の細かな変化も分かり安心感をもって、ストレスの少ない育児を行うことが出来ます。
ベビーマッサージは、第一のへその緒とは違い赤ちゃんはもちろん、ママ、パパ、おじいちゃんおばあちゃんなどの周りの大人たちにとっても素晴らしい影響を与えてくれます。
そして、
ベビーマッサージはベビーの時期だけでなく、キッズにはもちろん、
力加減を変えればパパにも行えます。Baby Massage School CELESTEEの『ベビマパーティー』では、
赤ちゃんだけでなく、上のお子さん、ベビーを卒業したキッズのお子さんも受講可能です。
【ベビーマッサージの目的】
大人のマッサージは疲労回復・病気予防などを目的としていますが、ベビーマッサージは
“ふれあう”ことが最も大切な目的です。
スキンシップはミネラル・ビタミンなどの栄養素と同じくらい赤ちゃんには欠かせない心の栄養になります。
ベビーマッサージでふれあうことで、赤ちゃんは愛されていることを確認します。
愛されているということを、言葉ではなく触れることで学ぶのです。養育者にもふれあうことで赤ちゃんの健康状態や感情などが
よくわかるようになり、心に余裕がうまれます。
そして、ふれあいのコミュニケーションがいたわりの心と養育行動を起こしていきます。
このように、ベビーマッサージは養育者と赤ちゃんのコミュニケーションを目的として絆を深めていきます。
●赤ちゃんの心
●赤ちゃんの身体
●ママに対して
【ベビーマッサージの歴史】
ベビーマッサージはインドやアフリカ・アジアなどでは歴史が古く、
赤ちゃんが生まれると伝統的にベビーマッサージが行われています。
近年、西欧諸国や英国でもベビーマッサージは広く認められました。
日本でも、江戸時代までは「小児按摩(あんま)」と呼ばれ、家庭でも日常的に行われていました。
病気を予防したり、病気になってもマッサージによって治療するなどの効果をもたらしていたとのことです。
また、添い寝やおんぶなど子供と密着する子育てが文化として根付いています。
ベビマパーティーについて
|
Baby Massage School CELESTEEのベビーマッサージクラス、
それは赤ちゃんだけでなく、日頃なかなかゆっくりすることもホッとすることも出来ないママへの
癒しの時間・空間のプレゼントでもあります。
ゆったりベビーマッサージを行い、ふれあい、赤ちゃんもママも互いに癒される幸せの時間…。
ベビーマッサージの後はこだわりのノンカフェインのハーブティーと地方から取り寄せているこだわりの除去お菓子での
『こだわりティータイム』…。
部屋中に広がる甘いはちみつの香りとハーブの香りに誰もが自然と笑顔になります。
そして、日頃忙しく過ごされているママへの『癒しのプチアロマ講座』。アロマの香りで心身ともに癒されます。
作って頂いたアロマクラフトはおみやげです。
毎日の抱っこと大きな荷物で疲れている腕にも『癒しのハンドマッサージ』。
少しでも疲れをとって癒されて帰って欲しいというCELESTEEからのプレゼントです。
“ママが笑顔だと赤ちゃんも幸せ”そのシンプルな考えからBaby Massage School CELESTEEでは
家族みんなが笑顔で幸せになるお手伝いをしていきたいと考えています。
Baby Massage School CELESTEEの『ベビマパーティー』は 2回1セットです。
全身を2回に分けて行うことで、無理なく覚えて頂けます。
そして、各週で行い1回目と2回目の間に休みの週が一週間あることにより、
続けていくことで出てくる疑問や質問などを次回に解消できるようになっています。
【1回目】
|
●脚・胸・お腹のマッサージ
●こだわりティータイム
●プチアロマ講座
●ママさん交流会(記入していただいた簡単な名刺を交換し、ママ友作りの場にしていただけたら…と考えています)
|
【2回目】
|
●腕・顔・頭・背中のマッサージ
●こだわりティータイム
●癒しのハンドマッサージ
|
【持ち物】
バスタオル・赤ちゃんのお飲み物(調乳に適したお湯・お水はご用意しております)・普段お持ちの物(オムツやおしり拭きなど)
後半のレッスンは、テキストが必要になります。
【時間】
2~3時間程度
【定員】
4組程度
【価格】
2回分:6300円(税込み)
テキスト代・オイル代・ティータイム代・プチアロマ講座代・ハンドマッサージ代込み
★離乳の進んだお子さんやご兄弟など、ティータイム時にお菓子の追加をご希望される場合には追加料金にて承っております。
お一人+525円×ご希望回数
|
|
家族でベビマパーティーについて
|
土曜日開催の『家族でベビマパーティー』は、ママと赤ちゃんだけではなく、
更にパパやおじいちゃんおばあちゃんなどご家族もご一緒にご参加頂けます。
(もちろん、ママと赤ちゃん、パパと赤ちゃん、といったように「大人の方一名とお子さま」
でもご参加頂けます。)
内容は平日に開催している『ベビマパーティー』と同じく二回セットで、
こだわりティータイムとプチアロマ講座、癒しのハンドマッサージもつきます
(プチアロマ講座もハンドマッサージもお申し込み人数分、
もちろんプチアロマ講座で作成したおみやげもお申し込み人数分になります)。
価格は、二人目以降の方は半額の二回分で3150円!
お子さまが複数の場合の追加料金はかかりません(ティータイム時のお菓子を追加される場合
は『ベビマパーティー』の時と同じく、お一人追加ごとに+525円×ご希望回数分にて承って
おります)。
《例》ママ・パパ・赤ちゃん二名の場合
(全二回分)
|
ママ
|
6300円
|
パパ
|
3150円
|
合計
|
9450円
|
《例》ママ・パパ・赤ちゃん一名・ご兄弟一名の場合(ご兄弟分のお菓子を追加された場合)
(全二回分)
|
ママ
|
6300円
|
パパ
|
3150円
|
追加お菓子1名分 525円×2回
|
1050円
|
合計
|
10500円
|
|
|
Baby Massage School CELESTEEでは、
「折角覚えて頂いたベビーマッサージを一人でも多くの方に続けていって頂きたい!」
との思いから、『ベビマ復習会』も開催しております。
続けていくにつれ出てくる疑問や質問はもちろん、赤ちゃんが成長していくにつれての疑問や質問、
「動き出してさせてくれない!」など、さまざまな疑問や質問にお答えし、一緒に解消していきたいと考えています。
『ベビマ復習会』では、ベビーマッサージ、ママさん交流会、
ノンカフェインのハーブティでのティータイムがつき、ご希望の方にはオプションとして「癒しのハンドマッサージ」、
毎月内容の変わる「プチアロマ講座」も追加することができます。
また、『ベビマ復習会』は2回セットではなく1回からお受け頂けます。
【価格】
●『ベビマ復習会』
1回 1575円(税込み)
<オプション>
●『癒しのハンドマッサージ』+525円(税込み)
●毎月変わる『プチアロマ講座』+1575円(税込み) + 別途材料費(お問い合せ下さい)
【妊産婦さん向けサービス】
また、『妊娠中・産後のトラブルにおすすめのアロマレシピ』をプレゼント!
<妊婦さん向け>
復習会に来て下さった方とオイルをご購入された方には、
●(妊娠15週以降~妊娠6ヶ月の方)「つわり」におすすめのアロマレシピ
●(妊娠6~8ヶ月の方)「腰痛」「足がつる・こむらがえり」におすすめのアロマレシピ
●(妊娠8ヶ月以降の方)「妊娠線予防・解消」におすすめのアロマレシピ
をプレゼント!
★外出が難しい方にもオイルをご購入して頂いた方には、オイルと一緒にお送り致します。
<出産後のママさん向け>
復習会に来て下さった方とオイルをご購入された方には、
●「産後の疲労・筋肉痛」
●「マタニティーブルー」
●「母乳促進」
●「乳腺炎」
●「全身の毛穴のデトックス」
●「毛髪のデトックス」
におすすめのレシピ
の中からお好きなレシピを毎回おひとつプレゼント!
復習会に来て下さった方とオイルをご購入された方には、『妊娠中・産後のトラブルにおすすめのアロマレシピ』をプレゼント!
<妊婦さん向け>
復習会に来て下さった方とオイルをご購入された方には、
●(妊娠15週以降~妊娠6ヶ月の方)「つわり」におすすめのアロマレシピ
●(妊娠6~8ヶ月の方)「腰痛」「足がつる・こむらがえり」におすすめのアロマレシピ
●(妊娠8ヶ月以降の方)「妊娠線予防・解消」におすすめのアロマレシピ
をプレゼント!
★外出が難しい方にもオイルをご購入して頂いた方には、オイルと一緒にお送り致します。
<出産後のママさん向け>
復習会に来て下さった方とオイルをご購入された方には、
●「産後の疲労・筋肉痛」
●「マタニティーブルー」
●「母乳促進」
●「乳腺炎」
●「全身の毛穴のデトックス」
●「毛髪のデトックス」
におすすめのレシピの中からお好きなレシピを毎回おひとつプレゼント!
【ベビーマッサージの効果】
<赤ちゃんの心への効果>
●安心感を与えます。
●情緒が安定します。
●豊かな感性・感覚を育みます。
●コミュニケーション能力を育みます。
●ストレス緩和に役立ちます。
●赤ちゃんの将来の可能性を育みます。
<赤ちゃんの身体への効果>
●睡眠を深めます。(夜泣きの減少)
●消化機能が高まり、便通を整えます。
●免疫力・抵抗力が高まり丈夫な子供に育ちます。
●皮膚を丈夫にします。
●血液・リンパの流れを促進します。
●赤ちゃんの運動機能が高まります。
<ママ・パパへの効果>
●親子の絆を深めます。
●心にゆとりが生まれ、赤ちゃんに対して優しい気持ちが強まり癒されます。
●女性ホルモンの分泌が増え、赤ちゃんを愛し、育てたいという感情を芽生えさせます。
●育児に自信がつきます。
●赤ちゃんの体調や感情がわかるようになります。
●赤ちゃんと心がひとつになる一体感をもつことができます。
★効果には個人差があります。
●手は清潔にし、温める。
●時計・アクセサリーははずしましょう。
●お部屋の温度を調整(ママがトレーナー1枚で過ごせるくらいが目安です)。
●気持ちを穏やかに(ママが焦ったりイライラしていると赤ちゃんにも伝わってしまうので、
心を落ち着かせリラックスしてからはじめます)。
●お部屋の環境を整えましょう(騒音・強い光は避け、
マッサージをする場所は清潔にしておきます)。
★リラックスするために音楽をかけたり、歌を歌いながら行うのもおすすめです。
【注意事項】
下記のときはベビーマッサージを控えましょう。
●風邪や熱・下痢をしているとき
●皮膚疾患がある(やけど・かぶれなど)
●予防接種後24時間以内
●機嫌が悪い・嫌がるとき
●頭部のマッサージのとき、大泉門は刺激しないようにする
(大泉門とは赤ちゃんの頭蓋骨の閉じていないくぼんだ部分のことをいいます)
●赤ちゃんにマッサージをする時は、
エッセンシャルオイルは使用しない
(赤ちゃんの身体には刺激が強すぎて負担がかかる場合があります)
★その他、気になる症状や問題が考えられる場合には、医療機関に相談するようにしましょう。
Baby Massage School CELESTEEの『ベビマパーティー(ベビーマッサージ教室)』
で使用するマッサージオイルは、赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、
オイル選びにもこだわりました。
様々なオイルをインストラクター自ら試した結果、まだ小さな赤ちゃんはもちろんの事、
肌の敏感なアトピー・アレルギーのお子さんにも安心して使用することの出来る
南米アルゼンチン産
『インカオイル社の 最高級 100% 天然成分オーガニックホホバオイル』
を選びました。
【オイルマッサージの効果】
●オイルの滑らかなすべりがリラックス効果を高めます。
●身体の老廃物の排出を促進します。
…血液、リンパの流れを促し、老廃物の排出を促進します。
●乾燥しがちな赤ちゃんの肌に栄養を与えることで保湿効果を高め、摩擦などの外部の刺激からお肌を守ります。
…肌が乾燥するとバリア機能が低下し、
外からの刺激に過敏になりトラブルを起こしやすくなります。オイルで保湿することで、
外部の刺激から肌を守ります。天然の植物オイルはビタミンやミネラルなどの栄養分が豊富に含まれており、
肌に栄養を与える働きもあります。
|
|
【オイルの選び方】
ベビーマッサージに使われるオイルには様々な種類があります。
必ず植物性の低温圧搾されたピュアなオイル(保存料が入っていないもの)を選びます。
オイルは皮膚から吸収されます。香料や酸化防止剤などの添加物は解毒されにくいので、
それらが入っているものは避けましょう。
【ミネラルオイルについて】
ミネラルオイルとは鉱物油のことです。
鉱物油とは石油を分別蒸留させた時に残るカスのことです。
これをさらし粉で脱色し、硫酸で処理し無色化させて無味無臭にしたものが
ワセリン、
パラフィンと呼ばれ私たちの身近に存在します。
これらの鉱物油は、肌に浸透しないため、当然パッチテストでも反応はしませんし、
酸化もしないため、安全性が高いといわれています。
しかし、肌に浸透しないことで、肌の表面にとどまって皮脂線や汗腺の代謝の低下につながり、
これがターンオーバー(角化作用)を低下させることによる肌トラブルという現象につながる場合があるのです。
薬局などで市販されている
ベビーオイルの多くはミネラルオイルが含まれています。
敏感な赤ちゃんの肌には安心して使用できる栄養がたくさん吸収できる100%植物性のオイルを
使ってあげたいですね。
【注意】
アロマセラピーの
エッセンシャルオイルは3歳以下のお子さんには使用しないで下さい。
赤ちゃんの肝臓の解毒機能は未発達なのでエッセンシャルオイルが代謝しきれず、負担になることがあります。
ママがリラックスするために使用する場合や芳香浴でお部屋に焚く場合は構いません。
【パッチテスト】
赤ちゃんの肌にオイルが合うかどうか確認するテストです。
初めてオイルを使うときは必ずパッチテストを行って下さい。
●やり方
●
太ももの内側にオイルを少量つけて、10~20分様子をみます。
赤みや発疹などがなければご使用下さい。
|
【オーガニックホホバオイルについて】
CELESTEEでは赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、オイル選びにもこだわりました。
様々なオイルをインストラクター自ら試した結果、南米アルゼンチン、インカオイル社の100%
天然成分オーガニックホホバオイルを選びました。
|
●安全性の高さ (無香料・無防腐剤・無鉱物油)
|
CELESTEEで使用しているオーガニックホホバオイルは下記の試験をクリアしており、非常に安全性の高いオイルです。
|
●急性経口毒性試験
|
口から摂取しても安全なので赤ちゃんが舐めてしまっても安全です。長期による摂取も安全。
|
●眼刺激性試験
|
眼に入っても刺激性がなく、24時間以内に元の状態に戻るので、赤ちゃんがオイルのついた手で眼を擦ってしまっても安全です。
|
●連続皮膚刺激性試験
|
全く刺激性が認められません。肌の敏感な赤ちゃんやお子さまはもちろん、敏感肌のママにも大変おすすめです。
|
●光感作作用試験
|
紫外線による皮膚への刺激性が表れることがありません。
紫外線から肌や髪を守り、オイルによる紫外線焼けもない(SPF1)ので、
マッサージ後に拭き取りの必要がなく、海などでは体に日焼け止め、
髪にはホホバオイルといった使い方もおすすめです。
|
●ノンコメド試験
|
毛穴をほとんど塞ぎません。また、殺菌作用があり炎症も引くのでおむつかぶれにもおすすめです。
|
●異変誘発性試験
|
DNAに障害を与えたり、染色体を誘発する危険はありません。
|
また、酸化しにくく、常温で開封しても一年から数年の長期保存が可能で、
心臓の潤滑油としても使用されるほど安全性の高いオイルです。
|
【アトピー性皮膚炎・アレルギーのお肌にもおすすめ】
アトピー性皮膚炎、敏感なお肌は乾燥しやすく、トラブルを起こしやすくなります。保湿をする
ことで、乾燥やトラブルを起こしにくくなります。
ホホバオイルは肌をやわらかくして殺菌、保護する働きがあり、保湿効果にとても優れているので、
アトピー性皮膚炎、敏感肌のお子さんに是非使っていただきたいオイルです。
【ホホバオイル】
ホホバオイルとは“ホホバ”というアメリカ南西部、メキシコ北部などの砂漠地帯に自生してい
るツゲ科の常緑性潅木の木の実から採れるオイルです。
ホホバは気温差が激しく雨の降らない厳しい環境の砂漠でも、
効率よく水分を蓄え生き抜く強い生命力をもっています。
その生命力をたっぷり含んだ実は古くからネイティブアメリカンたちに「砂漠の宝物」と呼ばれ、
傷の手当、肌や髪のケア等として愛用されてきました。
最近では南米アルゼンチン、オーストラリア、イスラエルなどでも栽培されるようになり、
高級化粧品の材料などに使われることが多くなりました。
その他にも産婦人科ではマッサージオイル、小児科ではアトピー性皮膚炎の保湿剤、皮膚科ではや
けどの治療など幅広く使用されています。
|
|
|
【ホホバオイルの特徴】
●さらっとしてべたつかない
●栄養分が豊富(ビタミンA・E、ミネラル、アミノ酸など)
●皮膚の保護
●殺菌作用
●酸化しにくい(長期保存可能)
●人間の皮脂に化学構造が似ているため、肌になじみやすい
●保湿効果が高い
●皮脂の過剰分泌を抑える
|
ホホバオイルは温度が低下(10℃以下)すると固まる性質があります。温めると液体に戻りますが、
品質に問題はありません。
★ホホバオイルは皮脂に近い成分のため、肌なじみがよく、
べたつきませんが、CELESTEEで使用しているオーガニックホホバオイルはオイルとは思えないほどの
サラッとした使い心地で、やわらかいテクスチャーでスーッと肌になじみます。
オイルに対してマイナスなイメージをお持ちの方でも手に取ってみると、
「オイルじゃないみたい!」との声が続出です!
【オーガニック検査機関OIA(Organizacion Internacional Agripecuaria)について】
1991年に設立。アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、チリ、ボリビア、ガテマラ、コスタリカ、
コロンビア、メキシコにオフィスを構え、
ラテンアメリカ諸国に、農産物、家畜、農業加工製品についてさまざまな認証を行う機関です。
OIAの認証システムは透明性が高く、安全で、科学的根拠と理論的な手法管理に基づいています。
また商業利益から完全に独立した機関でもあります。
OIAはOrganicoというオーガニック製品である認証を発行する機関として世界中のオーガニック認定機関
(例えば、日本の厚生省が認証する“有機JAS”)を統括する機関であるIFOAMのメンバーです。
そして、OIAは他にも大変信頼のおける質の高い認証機関として認められており、
EURREPGAP、BPMHACCP、NO-OGM、ISO65、EN45001など各種多岐にわたる認証も行っています。
※OIA認定を受けるには・・・
●最低でも3年以上は農薬を使用していない土地での栽培を行っていること
●化学肥料を使用せずに栽培されていること
●働く人たちの労働条件や衛生管理のレベルが高いこと
などの厳しいチェックをクリアすることが必要です。
もちろん、栽培にあたって他の自然環境を壊すような事をしていれば当然認可を受けることなど出来ません。
|
【なぜホホバオイルがアトピー性皮膚炎にいいの?】
アトピー性皮膚炎の方の肌は皮脂や水分が非常に少なく、カサカサしているのが特徴です。
●炎症を起こしやすい
●外部からの刺激に敏感
●水分が逃げやすく、肌のかさつきがひどい
…このため、肌につけるものには敏感になりがちです。
そもそも皮膚は身体の内部を守る働きをしています。そのため皮膚には、
細菌や異物の侵入をシャットアウトするバリア機能があります。この働きがあるからこそお風呂に入っても
水が身体の中には入らないのです。
しかし、アトピー性皮膚炎の方の肌はバリア機能が弱いため様々なトラブルが起きやすくなります。
アトピーなど炎症が起きやすい肌には皮膚のバリア機能を回復し、皮膚を乾燥させないことが大切です。
アトピーの肌は皮脂代謝が著しく低下しています。皮脂とは外部からの刺激や異物の侵入を防ぐと共に、
皮脂の内部にある水分の蒸発を防ぎ、皮膚を潤す役割を果たします。
ホホバオイルは、細菌の繁殖を抑える働きがあり、人間の皮脂と非常に似た分子構造をしています。
以上のことから、ホホバオイルは
お肌をやわらかくして殺菌、保湿して保護する働きがありますので
アトピー性皮膚炎や敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。
★パッチテストは必ず行ってください。
【スキンケアといえば100%天然オーガニックホホバオイル】
CELESTEEで提供させて頂いている100%天然オーガニックホホバオイルは
頭、顔~手足まで全身に安心してお使いいただけます。
日頃から赤ちゃんに触れることの多いママさんも、万が一、赤ちゃんが舐めてしまっても安全ですし、
料理をされたり赤ちゃんに手で食べ物をあげる際にも安全ですので安心して使っていただけます。
【Face Care(お顔)】
●クレンジングオイルに
乾いた肌にホホバオイルを500円玉ほどとり、マッサージしながら十分になじませます。
その後、洗い流し洗顔します。天然成分100%のホホバオイルは合成界面活性剤が入っていないため、
お肌に負担をかけません。
※通常のオイルクレンジングは合成界面活性剤が入っているので水と中和し、ダブルクレンジングの必要がないのです。
●お肌の保湿に(乾燥肌・普通肌・敏感肌・オイリー肌)
ホホバオイルをつけることによりお肌をやわらかくし、キメを整え、保湿、保護、
そしてお肌の内側からツヤが出てきます。
ホホバオイルは肌に膜をしないため、化粧水の前にも使うことができます。
化粧水の前にホホバオイルをなじませることで、お肌をやわらかくして化粧水の浸透を高めます。
乾燥して硬くなったお肌にも効果的♪
化粧水の前にホホバオイルを3~4滴手のひらにのばし、お顔全体になじませます。その後、コッ
トンに化粧水をたっぷりとり、おさえるようにつけていきます。
ポイントはしっかりホホバオイルをなじませることです。
また、美容液や乳液、クリーム代わりとしてもお使いいただけます。
朝、化粧下地の前にホホバオイルをつけることにより、お化粧のノリをよくします。油やけの心
配はありませんので、安心して日中もお使いいただけます。
●乾燥がひどいときは
お風呂でホホバオイルをたっぷり手に取りマッサージ。
その後、湯船につかりながら10分ほどおくと開いた毛穴にホホバオイルが浸透し、
お肌が柔らかくなりしっとりします。
★お肌が敏感になって化粧水もヒリヒリする場合は、ホホバオイルをたっぷりつけて保護します。
★ホホバオイルは皮脂の過剰分泌を抑える働きがあるので、
ニキビ肌や
オイリー肌の方にもお使いいただけます。
使い方(お顔)
|
クレンジング
|
洗顔
|
化粧水前
|
化粧水
|
美容液・クリーム
|
朝
|
|
|
|
|
|
夜
|
|
|
|
|
|
【Body Care(身体)】
●全身の保湿に
乾燥している部分に適量をなじませます。
スーッとお肌に浸透しべとつきません。乾燥性のかゆみにも効果的です。
かかとのカサツキには、ホホバオイルをなじませたあとサランラップで
包むと保湿効果が高まります。
●アトピー性皮膚炎・敏感肌に
アトピー性皮膚炎、敏感肌の方は肌のバリア機能や水分を保持する能力が低下しています。
この為、わずかな刺激にも反応して肌荒れや肌トラブルを起こしやすくなります。
CELESTEEの提供する100%天然成分オーガニックホホバオイルは、
お肌に刺激を与える合成界面活性剤や防腐剤、香料などの化学合成成分は一切入っておりませんので、
安心してお使いいただけます。
ホホバオイルにはお肌をやわらかくし、殺菌、保護する働きがあり、そして保湿効果にとても優れておりますので、
アトピー性皮膚炎、敏感肌の方には是非使っていただきたいオイルです。
乾燥、かゆみを感じる部分にホホバオイルを適量なじませます。
ポイントは乾燥したらこまめにつけることです。
お肌が過敏になって刺激を感じるときは、ホホバオイルをたっぷりつけてお肌を保護します。
●その他
日焼け後、ハンドクリーム代わり、かみそり後のケアなど使い方は様々。
自分らしい使い方を探してみるのはいかがですか?
ちなみに…
インストラクターは鼻風邪時は、とっても痛い鼻の下にたっぷりのホホバオイルをぬり乗り切り
ます★
【Scalp Care(頭皮)】
●抜け毛・髪が傷んでパサつく方(頭皮のクレンジング)
シャンプー前、髪を濡らさずにホホバオイルを手に取り、
頭皮にもみこむようになじませていきます(この時、数回に分けてホホバオイルをなじませることをオススメします)。
ホホバオイルをなじませたら10分ほど置き、シャンプーでよく洗い流して下さい。
頭皮にホホバオイルをなじませることで、毛穴の汚れを乳化して取り除きます。
また、髪がパサつくときは髪にもたっぷりもみこんであげるとしっとりまとまります(髪の傷
みが激しいときは数回続けることをオススメします)。
●洗い流さないトリートメントに
髪を乾かす前にホホバオイルを1,2滴、髪・頭皮になじませ栄養を浸透させます。
傷んだ髪を保湿、保護しハリ、まとまりをだします。
オイル特有のベタッとした仕上がりにならず、しっとりやわらかい髪の仕上がりになります。
また、シャンプー後洗面器にお湯をはり、ホホバオイルを1,2滴混ぜ合わせ髪全体にかけると
リンスの代わりになります。
他にもシャンプーに混ぜたり(その都度混ぜることをオススメします)、シャンプー後につけた
りと様々な使い方が出来ます。
使い方(頭皮)
今アレルギー持ちのお子さんは10人に1人、アトピーは3人に1人にまでのぼると言われています。
Salon&School CELESTEEではこの結果を受け、また、
インストラクター自身とその家族がアレルギー持ちなことから
「一人でも多くのアレルギーっ子育児を頑張るママさんのお力になれたら…、
安心して外出できる場所を提供できたら…」
と考え、アトピー・アレルギーをお持ちのお子さん(ご家族の方も)が
安心して快適に過ごせる空間造りを実施しています。
セレスティーより提供させて頂くのは、インストラクター(アレルギー持ち)とその子供(アトピー・アレルギー持ち)が
自ら実際に試し、納得・安心できるものを提供させて頂きます。
|
●お水・お湯(調乳にも)
赤ちゃんやママにはもちろんのこと、アトピー・アレルギーにも
良い日本で唯一非加熱での飲料が許されているこだわりのお水。
●除去お菓子
子供達や授乳中のママも安心して食べられる体に良いこだわりの除去お菓子。地方から取り寄せています。
上白糖やグラニュー糖ではなく、甜菜(てんさい)大根から出来る「甜菜(てんさい)糖」を使用し、
優しい甘さに仕上げています。(ご予約時にアレルゲンを伺い、アレルゲンにより
除去お菓子も難しい場合には果物などご相談の上、提供させて頂きます。)
|
|
|
●マッサージオイル
ベビーマッサージやママへのハンドマッサージには、
アレルギーやアトピーのお子さんにも安心して使用することの出来る
「最高級のオーガニックホホバオイル」を使用しています。
(初めてご使用になられる方には使用前にパッチテストを行いますので
ご安心下さい。)
●空間
吸引・接触でアレルギー反応を起こす方の為に、
特に吸引で影響があると考えられている「卵」「乳(牛乳)」はサロン内では
一切調理は行いません。(サロン内には普通粉ミルクも置いておりませんが、
普通粉ミルクや何らかのアレルゲンによる空間でのアレルギー反応を起こされる方は
他のお客様との日程調整を行いますので事前にご相談下さい。)
また、動物アレルギーをお持ちの方への配慮として、
動物を飼われている方には、いらっしゃる際に毛などが衣服などに付着していないかなどの
ご配慮をお願いしております。
皆様にとって安心で快適な空間になりますよう、
何卒ご理解の程宜しくお願い申しあげます。
★アナフィラキシーショックをご経験された方や
重度のアレルギーをお持ちの方は事前にご相談下さい。
|
Baby Massage School CELESTEEの『ベビマパーティー(ベビーマッサージ教室)』
で提供するこだわりティータイムでは、プレママさん(妊婦さん)や授乳中のママさんの事を考え、
こだわりのノンカフェインのハーブティとアレルギーへの配慮から地方から取り寄せたこだわりの
除去お菓子でおもてなし。
はちみつ入りのハーブティーは四種類取り揃えており、
どれもはちみつの甘い香りとそれぞれのハーブの優しい香りが部屋いっぱいに広がり、
普段なかなかのんびりお茶も出来ないママさんへの癒しの時間。
一緒に味わうこだわりの除去お菓子も、離乳が進んだ赤ちゃんが直接口にすることはもちろん、
母乳経由で赤ちゃんがアレルギー反応を起こすことの無いよう、
安心して食べていただけるものを探しました。
|
|
上白糖やグラニュー糖の甘さでなく、甜菜(てんさい)大根から出来る甜菜(てんさい)糖の自然で優しい甘みは
小さなお子さまやプレママさん、授乳中のママさんの体にも優しく安心して召し上がって頂けます。
予約時にアレルゲンを伺い、極力皆様が安心して同じものを口に出来るように配慮しておりますが、
やむを得ず皆様の反応アレルゲンに合う除去お菓子がない場合などは果物や体に優しいものを提供させて頂きます。
是非一度、Baby Massage School CELESTEEの『こだわりティータイム』で癒しのひとときをお過ごし下さい。
【アロマセラピーとは?】
植物から抽出された100%天然の香りのエッセンス(精油)を用いて心と身体を癒す健康法です。
ラベンダーやオレンジなどの心地よい香りが心を穏やかにし、
心身の不調の緩和や病気の予防などに効果をもたらします。
育児中のママは一日家で赤ちゃんと過ごすことも多く、育児の疲れ、不安感もあるのではないでしょうか?
Baby Massage School CELESTEEの『ベビマパーティー』で行う『癒しのプチアロマ講座』では、
そんなママさんたちにご家庭でも簡単に取り入れられるアロマセラピーをご紹介いたします。
【精油とは?(エッセンシャルオイル)】
芳香植物の花・葉・種子・果皮・樹脂・根などから抽出した香りのエッセンス。
芳香植物の持つ生命エネルギーの凝縮されたものです。
精油の中には、何百という芳香成分が含まれていて、これらが薬効成分として私たちの心身に働きかけてくれます。
【精油が身体に働きかけるしくみ】
●臭覚を通しての働き
精油→鼻→大脳→心身に働きかける
精油→鼻→肺→血管→心身に働きかける
●皮膚からの働き
精油+オイル→皮膚→毛細血管→心身に働きかける
【アロマセラピーの活用法】
芳香浴:アロマランプ・ルームスプレー・ティッシュやハンカチに垂らす
手浴・足浴:洗面器やバケツなどにお湯を張り、精油を1~2滴垂らして手や足をつけます。
その他、アロマバスやアロマコスメなどさまざまな活用法があります。
【アロマセラピーの注意事項】
●精油の原液は直接肌につけないでください。ラベンダーとティーツリーはつける場合もありますが、
肌につける場合は1~2%に薄めて使用します(10mlのキャリアオイルに対して精油が2滴)。
●精油は飲まないでください。また、お子さんの手の届かないところに置いてください。
もし誤って飲んでしまったら大量の水を飲ませて排泄させます。
その後も体調がすぐれない場合は速やかに医師の診断を受けてください。
●精油を使う場合はパッチテストを行い、赤みやかゆみがないのを確認して使用してください。
●精油の保存場所は、日光のあたらない冷暗所で開封後一年以内に(柑橘類は半年)使いきりましょう。
●精油は薬ではありません。精油にばかり依存せずに医師の診断が必要な時は、早急に医師に相談しましょう。
●妊娠時には使えない精油がありますので、十分注意して精油を選びましょう(オレンジやグ
レープフルーツ・ローズウッドのみの使用をおすすめします)。
●お子さんにも注意が必要です。肝臓が未発達のため、3歳になるまで芳香浴以外の使用は控えましょう。
ホホバオイルなどのキャリアオイルだけでのトリートメントでも十分です(芳香浴は赤ちゃんでも問題ありませんが、
アロマバスや精油入りのマッサージオイルでのトリートメントなど肌に触れる活用法は摂取量が多すぎてしまい、
赤ちゃんの身体に負担になってしまいます)。
毎日やらないといけないの?全身やらないといけないの?
「やらなければ」という義務感でベビーマッサージを行うのはかえって逆効果です。
時間がない時には、おむつを換える時に足だけマッサージするなど、
できる部分をマッサージするというようなリラックスした気持ちで行ってください。
オイルを使ってマッサージしたらブツブツが!肌に合わないの?
はじめは、代謝、解毒作用が高まり老廃物が排出されることで、
湿疹が出ることがあります。赤ちゃんの寝付きやお腹の調子がよければ特に心配はいりません。
はじめに必ずパッチテストを行ってください。
アトピー性皮膚炎でもできるの?
ベビーマッサージは身体の免疫力や新陳代謝を上げる効果もあり、
オイルを使うことで摩擦を防ぎ皮膚を保護する役割もあります。
ベビーマッサージによるスキンシップは安心感を与えると同時に皮膚を丈夫にするともいわれていますので、
アトピー性皮膚炎の赤ちゃんにもベビーマッサージはおすすめです。
★アトピー性皮膚炎には症状に個人差がありますので、詳しくは医療機関にご相談下さい。
順番、やり方、決まりはあるの?
ベビーマッサージを行う部位の順番は決まっていませんので、赤ちゃんがお気に入りの部
分や触らせてくれるところからマッサージをしてあげてください。
また、マッサージをするのは老若男女問わず、赤ちゃんに愛情を持っている方なら誰でも同様の効果が得られます。
家族の皆さんで赤ちゃんにマッサージをしてあげてください。
何歳から始められるの?「ベビー」でないとダメ?
ベビーマッサージを始める時期について「遅すぎる」ということはないので、いつからで
も始められます。
オイルを使うのは生後2ヶ月目以降が目安です。また、何歳くらいまでといった決まりもありません。
赤ちゃんの動きが活発になってくるとじっとしてくれない事が多く、マッサージがしづらくなってしまう場合もありますが、
お子さまが嫌がらない限り続けてあげてください。
力加減を変えれば大人にもいいので、ベビーを卒業したキッズでも
続けていってあげて下さい。
マッサージをやる時間帯はあるの?
ベビーマッサージを行うにあたっての決まった時間帯はありません。
ご家庭のペースに合ったタイミングでいつでもマッサージしてあげてください。
お風呂の後に保湿の効果を高める意味でベビーマッサージを行うのもよいでしょう。
嫌がってほとんどやらせてくれないのだけど…
はじめは赤ちゃんがビックリしてやらせてくれないこともあります。赤ちゃんは気持ちい
いこと、楽しいことを感覚で覚えますので焦らず少しずつ始めてみましょう。
また、ふれあいの時間を共有することが最も大切です。
方法に集中するあまり、語り掛けや気持ちの通じ合いが不十分だと赤ちゃんも楽しくありません。
方法にとらわれずに、1対1の時間を楽しむことから始めてみてください。
途中で赤ちゃんがぐずったら?
マッサージの途中で赤ちゃんがぐずってしまったら、抱っこするなどして落ち着かせてあげましょう。
それでもぐずってしまうようでしたら、無理にマッサージを続けずに終わりにしてあげましょう。