文字列インターフェースの入出力
文字列インターフェースは、人間で例えると「口」と同じような位置付けのインターフェースです。
口と言っても、食べ物を咀嚼する機能では無く、言葉を話すという部分の機能に着目します。
ここでは、文字列インターフェースと「口」インターフェースの違いを明確にします。
人間の口は、アイコニックメモリーや、エコイックメモリーのような記憶機能は持ち合わせていない為、手足と同様に、
体を物理的に動かすインターフェースです。勿論、入力刺激を余韻として残すこともありません。
その為、発音行為は、口と耳の両方の機能が互いに働くことで、発音したことを意識しています
(簡潔に説明する為に、肺を動かすインターフェースなどは割愛します)。
文字列インターフェースの特殊性として、耳と口の両方の機能を備えることも可能ですが、
人間という個体で実現されていない新機能を作ると予期せぬエラーや弊害を生み出すことが、
(システム関係ではよく見受けられる)予測される為、文字列インターフェースもインプット用と
アウトプット用のインターフェースに分けるようにしたいと思います
(インプット用は耳インターフェースがあれば、そちらで代用しても良いと考えられます。
その際は出力文字列を声に変換する外部装備が必要です)。
ここまでの話で、文字列インターフェースは、インプットとアウトプットの2つにインターフェースを分ければ、
耳と口のインターフェースとさほど変わらないことが分かります。
つまるところ、具体的な違いは、音なのか文字列なのかということです。
|
|
人工知能開発プロジェクト Copyright © 2009-2018 CELESTEE Corporation. All rights reserved.
|
|